愛燦燦

2008年12月29日 音楽
■帰りたいけど帰りたくない。
帰りたいのかさえもよく分からない。
一人っきりのアパートでベッドにもぐってると
心から安心するんだけど
でも吐き気がするほど哀しい。

クリスマスにはクリスマスケーキ、みたいに
正月は帰省することが当たり前、みたいな空気がなんだか恨めしい。
ずっと忘れてられたのに思い出しちゃったよ。
最近、悪夢にうなされてる。
私はまだ乗り越えていない課題がある。






■それで眠れない夜、
深夜ラジオを聞いていたら、
美空ひばり特集をやっていた。
この人は天才だと思った。




■その(次の??)日の夜、
フッリーン彼がすばらしいタイミングで
あたしの起き上がるきっかけを持ってきた。
デパ地下グルメと共に。




■そしてやっと帰省のためのチケットを買う決心をしたら
近くに住む叔父がのせてってやろか、って
電話をくれた。
帰省代が浮いてホクホク。



人生って不思議だ。
大丈夫だよ

http://jp.youtube.com/watch?v=CMcnpMMTydU&;;;;feature=related
課題に追われてます
今夜は(も?!)徹夜だわ(はあと

そんな夜のBGMがこれ
http://www.arflex.co.jp/
arflexのホームページトップでずっと流しっぱなしにしてます

画像もどこにでもありそうでない
美しくて優しいフォルムの家具
見ていて飽きません

いやいや、、、課題、課題
アワワ ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワ

6月9日の日記

2008年6月9日 音楽
http://www.youtube.com/watch?v=Css-AEw1-ys

ちらりと歌声を耳にしてなぜか気になった。
一体どんな歌詞でどんな人なんだろうと調べてみたら
ああそうか、と思った。
命の瀬戸際を見るということは
きっとこういうことだ。
flavore of live
これね、全文読むと一見、友達以上恋人未満のじれったい恋を描いたかのような歌詞なんだけど
歌多田ヒカル自身の離婚体験を基にして別れを描いた歌なんじゃないかって思う
↓。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ありがとうと 君に言われると
なんだか切ない
さようならの後もとけぬ魔法
淡くほろ苦い
The flavore of live

ダイヤモンドよりもやわらかくて
あたたかな未来 手にしたいよ

(歌詞:歌多田ヒカル  るん:一部改)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::

好きだから一緒にいたい。
だけど、好きだからこそ相手を自由にしてあげたいとも思う。

だからこその 別れ。
だからこその ありがとう。

だけどやっぱり一緒に居たかった
だから婚姻関係にとらわれないで
一緒にいられる未来があればいいのに。。。。


こんなふうにあたしは聴きました。
この曲、ある人のダイアリーで知ったんだけど(ありがとー)
なんか、グっとくる。
歌田ヒカル あたしの好きリストに加わること決定!

実験に効く音楽

2005年5月18日 音楽
坂本龍一 CD ワーナーミュージック・ジャパン 1999/05/26 ¥1,400energy flow
put your hands up(piano version)
鉄道員(piano version) ※〈HDCD〉

ラボで深夜から早朝まで作業がかかるとき、さすがの疲労感で作業効率があがらない。
そこでよく音楽を聴きながらやる。
いろいろ試したが坂本竜一が特にお気に入り。
そしてこの一枚は疲労感解消に一番だ。
早すぎず、遅すぎないテンポは落ち着いて作業できてよく、
複雑でないメロディーは作業への判断力を損なわない。

そしてなにより、透明感のあるピアノの音と悲しいメロディー。
これで思わずぐっときてウルウルしてしまい、
渇きがちなコンタクトレンズを程よく潤してくれるところがドライアイの私には持ってこいなのだ。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索