母の存在意義

2018年1月3日 日常
正月、実家に帰ってた。

母親面した人間ってほんと不愉快なことこの上ないわね。

自分の結婚、失敗だったと思ってるくせに
結婚しろとか
どの口がおっしゃるのか。

何のために結婚するんですか?

あなたのためですか?

子育て失敗したと世間から思われたくないんでしょ笑

私の人生は私のためですよ。

なんで他人のあなたが私の人生にとやかく言えるのか
その神経が、ほんとわかりません。




旧世代の人間に
私の何がわかると言うのだろう。






今回は鴨鍋の食材を買い込んでの帰郷してみた。

そっちは私が料理したので美味しかったのだが
後半、母が賞味期限が切れるからとかいって
デカイ海老を投入。

鴨ダシの味が吹っ飛んで全部海老になった。。涙

極上の出し汁をオジヤにしてシメたかったのに。



なんというか、母の繊細さがないところが
ねんねん酷くなる。

家中の扉を自分が通る時、
開けっぱなしにして閉めないので
冬は寒い。

うーむ。。。。




正月ダラダラしたらあかんけん、
おせち作る、

と誰も頼んでないのに怒りながら
母は何故か
お煮しめを作ってた。

食欲をそそらない風貌のお煮しめができてた笑

なんでダラダラしたらあかんの?

お正月こそゆっくりすればいいのに。

母親らしいところを見せたいのかもしれないけど
不得意分野で無駄に頑張んないで欲しい。



洗濯機が古くなってガタガタうるさかったので
買ったげる
と言うにも、要らないと言う

なんじゃろなー、
素直に買い換えてもらって
甘えればよかろうもん。
最近の洗濯機は
よく汚れが落ちるんだよ。


母は自分のお金で何々した、、、
とかよく言うんだけど
なんかその辺に理由があるのかな。


ヘアドライヤーが壊れてしまったので
機械いじりの好きな父に
なおしてー、と持ってったけど
こりゃあかん、
と。
すぐ弟がイオンの出るドライヤーを買ってきてくれた。

我ながら?よくできた弟よ、
ありがたいねえ。

ちなみに皆、髪がないか(←父)笑、
短髪だからか(←弟)、
単に面倒くさがりだからか(←母)
今や家族でドライヤー使うのは私だけ。

実家を出ていい大人になるまで
髪をブロウするって習慣を知らなかった。




母のガサツさは
娘の私にしっかり引き継がれてて
それが当たり前ではないレベルだと気がつくまでは
まあまあ、苦労した。

ガサツ、と他人への思いやりがない、とは
ほぼイコールだからだ。


まだ、このガサツさを愛せるほどには
人間出来てないので
この滞在中、
うわー、、、と何度も思った。



まあ、いいや。

母親の存在意義は
愛情かけるとかもあるけど
きっと娘から嫌われるところにある。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索