四六時中眠くて死にそうだ。

寝ても寝ても眠い。
先日、試しに三日間、寝続けてみたら
少し復活したから
この眠さの原因は、やっぱりシンプルに寝不足なんだと思う。


話変わって、このところ
猫のくぅは朝方に鳴き続けてたり
粗相をしたりとやたらアピールしはじめてると気がついた。

朝はくぅのオシッコが顔面に飛んできて
その臭さで目覚めた。

お気に入りのパイソンの財布も
やられた。
臭すぎる。

パイソンの革素材と去勢してない雄猫のオシッコの
ハイパーコラボは
本当やばい。

あーもう、、
これ、高かったんだよ、、、、。

お前の入院費ぐらいかかったんだけどな。。。

他にも床に放置してたバッグとか
靴の入った箱とか、
脱ぎ散らかしてた靴下とか、他にも色々とやらかしてて。

叱る気にもなれず
また、その必要も感じず
穏やかな気持ちで
オシッコの臭い消しやら掃除やらをすると
スッキリした。

新しいお財布やらバッグやらをそろそろ買い替えなよ♬
っていう、くぅの配慮だな、うん。

お言葉に甘えて、
新しいの買おっ!

以前だったら、ウンザリして怒ってたと思うのだけど
この変化は私の大きな進化だと自画自賛。



お掃除のあとまた寝て、
その夜はくぅと散々遊んで
少々くたびれてもらってから
また一緒に寝た。

そうした朝方の鳴き声は
囁くような優しい声で

ママー、そろそろ起きた?
起きたかな?
あれー、まだかなー?

と10分おきくらいに囁きかける感じに改善。

本当は
もう少し黙ってて欲しいけど

ママー!
起きてっ!
おきてっ!
もー!!!

と不満の鳴き声をあげられた時よりは
随分、改善。




猫がストレス溜めてるサインって
飼い主のケアが必要ですよー、というサイン。


子供がストレスを溜めてる時も
もしかしたら同じようなサインなのかもしれないと思う。
ママ、ちゃんと休んで!って言う。


休めないのは
握りしめてるものがあまりに多いからだ。
だけど、本来、そんなにたくさん握りしめる必要もない。

裸で生まれてきたんだし
身、一つで死ぬまで生きられるはずだ。

ならば、すべて
手放しても大丈夫。

人は何か意味があって生まれてきた。
その意味を見つける前に
生きられなくなるなんてことは
あろうはずがないからだ。

コメント

けいこん
2017年6月1日12:01

久しぶりに日記をあけたのですが、
るんさんの日記相変わらずステキだなーと思って読みました。
最後の文章のくだり、心に刻みたいぐらい。
自分の日記には詳しく書いてないんですが、わたしも病気が突然発覚したり、
最近も、今度は子宮筋腫をとったりしたりで心がフリーズしがちでしたが
るんさんの文体とか、考え方に心が軽くなったりしました。
全然違う世界で生きてるはずなんだけど、この重なって感じるものに
勝手に癒されました♡ありがとうです。

るん
2017年6月2日22:27

自分の心の整理のために書いてる日記ですが、そんな風に言ってもらえて嬉しい限りです!
ありがとう!

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索