なんちゃってトニー渓谷
なんちゃってトニー渓谷
クリスマスはトロンの3Dを見に行ってました。
そこで、わたし、大発見をしてしまったかもしれません。

3D映画をみてて、
目がやたら疲れたり不快感を感じることってないですか?
隣の日本人カップルが映画の途中で
あまりの不快感から3D眼鏡をはずしていました。

私も正直苦手で、コンタクトが乾いてるからかなー、とか
じゃあグラスオングラスはどうだろー、とか試してたんですけど、
どれもうまくいかなかったんです。

ところが、ダーリンはぜんぜんそんなことがない!
目をしょぼしょぼさせる私にお構いなく楽しみまくりです。


なんでーーーー?!
といろいろ観察してたら、見つけました。

どうやら原因は『トニー渓谷(ダーリンは外国人、より)』です。
外人は彫りが深いので眼鏡をかけたとき
レンズと眼球が適正な位置にくるみたいですが
扁平な顔立ちの私たちには眼鏡が合わないんです。

レンズがまつげに触れるほど近づいたり
眼鏡がずり落ちてレンズの中心と黒目がずれたりするから疲れるんです。

なので我々は鼻にティッシュをおいて『なんちゃってトニー渓谷』をつくってから
3D眼鏡を装着するといいです。



3Dテレビ、いずれは欲しいですけど
眼鏡が必要ならぜひ『なんちゃってトニー渓谷』も欲しいところ。

いっそ作って売ろうかしら。
みんながみんな石川遼や外人みたいな立派な渓谷をもつ顔じゃないから
需要はありそうでしょ?

コメント

nophoto
Fred
2014年5月12日3:49

Frankly I think that’s abulestoly good stuff.

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索