朝青龍ミスったな・・・
2007年1月27日 時事ニュース コメント (2)私は朝青龍を積極的に好きというわけではないが
ほのかにかっこいいな と思っていた。
圧倒的な強さはもちろんのことだが力士そのものへの憧れがあるからだ。
勝者はそれに見合うだけの人間的な大きさをも見せてきたからだと思う。
たとえば、真剣勝負でせめぎ合った相手への礼なのだろうか
勝った力士はその場でガッツポーズするわけでもなく
粛々とのしをうけとる、そんな場面。
他のスポーツ、特に海外のスポーツにはない光景だ。
しかしなんだかちょっとガッカリさせられた。
今日MSNのトップに出ていた記事。
::::::::::::::::::::::::::::::
大相撲:八百長疑惑「迷惑だよ」 朝青龍が不快感
自身の八百長疑惑が週刊誌に報道された問題で朝青龍は27日、週刊誌報道について「あり得ない話を書かれてもしょうがない。せっかく20回優勝したのに残念すぎる。迷惑だよ。強くなって悪いのかと言いたい」と述べ、不快感を示した。
中略・・・・聴取に向けては「(八百長は)事実ではないし、おれが(事情聴取の場で潔白を)訴えてやる」と話した。
::::::::::::::::::::::::::::::
怒って当然なんだよね。
真剣勝負だったのに、って口惜しいさといったらないよね。
だけど読んでてなんだか不快。
怒りの矛先はあたしじゃないのに不快。
多分、発言が感情的すぎなんだよねー。
他人に自己弁護のための怒りの感情をぶつけることって
暴力的であり、それがダサすぎるんだよ。
これじゃあ、しょせん外国人力士だ、とおもわれちゃうよ。
■■■
「応援してくれる人たちに応えたい一心で努力して強くなった。
だから無念でならない。」
とだけ言ってから
あのガッシリした背中をむけて堂々と会見場を去る、、、とかだったら
その背中は多分すごくカッコよかったんだけど。
ほのかにかっこいいな と思っていた。
圧倒的な強さはもちろんのことだが力士そのものへの憧れがあるからだ。
勝者はそれに見合うだけの人間的な大きさをも見せてきたからだと思う。
たとえば、真剣勝負でせめぎ合った相手への礼なのだろうか
勝った力士はその場でガッツポーズするわけでもなく
粛々とのしをうけとる、そんな場面。
他のスポーツ、特に海外のスポーツにはない光景だ。
しかしなんだかちょっとガッカリさせられた。
今日MSNのトップに出ていた記事。
::::::::::::::::::::::::::::::
大相撲:八百長疑惑「迷惑だよ」 朝青龍が不快感
自身の八百長疑惑が週刊誌に報道された問題で朝青龍は27日、週刊誌報道について「あり得ない話を書かれてもしょうがない。せっかく20回優勝したのに残念すぎる。迷惑だよ。強くなって悪いのかと言いたい」と述べ、不快感を示した。
中略・・・・聴取に向けては「(八百長は)事実ではないし、おれが(事情聴取の場で潔白を)訴えてやる」と話した。
::::::::::::::::::::::::::::::
怒って当然なんだよね。
真剣勝負だったのに、って口惜しいさといったらないよね。
だけど読んでてなんだか不快。
怒りの矛先はあたしじゃないのに不快。
多分、発言が感情的すぎなんだよねー。
他人に自己弁護のための怒りの感情をぶつけることって
暴力的であり、それがダサすぎるんだよ。
これじゃあ、しょせん外国人力士だ、とおもわれちゃうよ。
■■■
「応援してくれる人たちに応えたい一心で努力して強くなった。
だから無念でならない。」
とだけ言ってから
あのガッシリした背中をむけて堂々と会見場を去る、、、とかだったら
その背中は多分すごくカッコよかったんだけど。
コメント
文字も言葉も感情で語れば逆効果になりますよね
勝負の世界ですから結果しかないですね
うーむ
又今日も勉強になった・・・
うん、この一件で朝青龍が負け始めれば、世間は彼を信用しなくなってしまうでしょうから
余計に彼には報道を冷静に捉えて土俵でがんばって欲しいんですけど、どうなるんでしょうね。
>又今日も勉強になった・・・
よかった(^^)世間の出来事って自分ならどうするかをシュミレートするにはもってこいですね。シマリスさんの給食費の話もいろいろ考えさせられました。